デジタル通貨

crypto mallとは?仮想通貨で買い物できる最大手ショッピングモール

crypto mall(クリプトモール)とは、仮想通貨でのみ決済が行えるショッピングモールです。仮想通貨専用のショッピングモールとしては最大級の品ぞろえを誇ります。仮想通貨と聞くと、なんだか怪しい?と疑ってしまうかもしれませんね。比較的新しいサイトなので、今後の展望も含めてcrypto mallにはどのような特徴があるのが考えてみましょう。

crypto mallとはいったいどんなサイトなのか?

仮想通貨といえばDMMビットコインやリップルといったものが日本ではよく知られています。仮想通貨は暗号資産とも呼ばれ、ネットワーク上の取引や決済に使われます。日本円やUSドルの様に政府が認めている通貨ではなく、実物も伴わないので、実店舗で買い物に使える場というのはまだまだ少ないのが現状です。その中でcrypto mall(クリプトモール)は100万点以上の品ぞろえを誇る、最大級の仮想通貨専用ショッピングモールであると言えるでしょう。現在使用できる仮想通貨はビットコインのみのようですが、今後使える通貨が増えていくことと思われます。

(cryptomall公式ページ(https://crypto-mall.org/)より)

crypto mallは「社会貢献型暗号資産(仮想通貨)専用ショッピングモール」を謳っており、売り上げの1%を社会貢献活動に寄付するという事を宣言しています。品ぞろえは確かによく、日用品から雑貨、家電、車、健康食品など、魅力的な商品を買う事ができます。高級ブランドの取り扱いも豊富です。仮想通貨の性質上、全世界で通用することが想定されるため、サイトは様々な言語を選択することができます。日本語がおかしい事はほぼありませんので、安心して買い物をすることができますね。crypto mallには「偽物を流通させない」「偽物を排除する」というコンセプトがあります。ブロックチェーン技術の活用により、商品の流通履歴や取引履歴を管理することで実現させようとしているようです。確かに偽物による取引相場の被害額は相当大きいものがあります。偽物をつかまされることがないということが本当に実現するのであれば、消費者にとって大きなメリットですよね。

(cryptomall公式ページ(https://crypto-mall.org/)より)

crypto mallは暗号資産先進国のエストニアを拠点にしていると思われます。ただ、仮想通貨に国家の垣根の概念は薄いため、定かではありません。登記国がたまたまエストニアだっただけかもしれません。crypto mallをみていると、日本人をターゲットにしているような商品も見受けられます。日本での仮想通貨の流通を盛んにする目的もあるのかもしれません。送料は商品代金に含まれていたり、通常の市場販売よりも安い値段で買い物ができたりするなど、うれしいサービスもついています。

利用するためには会員登録をする必要があります。これは他のサイトでも似たようなものですね。アカウント登録をすますともらえる特典もあるようです。もちろん特典は仮想通貨になります。最近、高級物件を扱う「ビット不動産」が業務提携をしたというニュースが流れました。仮想通貨で数億円という単位の取引も可能です。もともと仮想通貨は資産価値の高い商品との相性がいいものです。crypto mallは今後さらに活動の幅を広げていくのだと思われます。

(cryptomall公式ページ(https://crypto-mall.org/user_data/about)より)

ブロックチェーン技術の活用により、トレーサビリティといって、どこで、誰が、いつ作ったものなのかが分かるようになります。仮想通貨自体もこのトレーサビリティの確保によって、その流通が守られていくのではないでしょうか。仮想通貨の不正流通の話題はいまだ無くなることはありません。crypto mallで現在使える仮想通貨はビットコインのみですが、今後「クリプトモールコイン」という独自の仮想通貨を発行する予定のようです。ビットコイン以外の仮想通貨を総称してアルトコインということがありますが、crypto mallではこのアルトコインをも自由に流通出来る様にしていきたいようです。ビットコイン以外の仮想通貨を使用できるようにして、ショッピングモールで流通させることによって「アルトコインを救う活動」につなげるものと思われます。

crypto mallはまだ新しいサービスである為、その実態や情報がはっきりしているとはなかなか言い切れないところがあります。ただ、その活動内容や、ビットコインにフェーズしているところを見ると、日本人の利用を見越したサービスの提供を念頭に置いているようです。確かに、使えない通貨は持っていてもなんの役にも立ちません。仮想通貨での買い物ができるサイトはあるといってもまだごく一部です。この現状の中で、最大級の仮想通貨専用ショッピングモールが立ち上がったというのは大きな意味があるかもしれません。他の通貨も使えるようになれば、眠っている資産を大きく動かすことも夢ではなくなります。今後、一般の人たちへの認知度が高まれば大きなうねりを起こすかもしれません。今後の展望が楽しみなところです。

仮想通貨専用ショッピングモールcrypto mallは今後に期待

まだ設立間もない仮想通貨専用ショッピングモールのcrypto mallですが、これほどネット社会が普及し、FXが盛んになってきた今、その利用価値は高まっていくと思われます。ネットを最大限に活用したブロックチェーン技術による偽物を流通させないという理念に共感する人は多いでしょう。いまだ情報不足感は否めませんが、crypto mallの今後の展開に期待しましょう。

三菱商事:安定的な配当利回りを期待して買い入れた前のページ

意外とショボいサイトが稼いでくれてる次のページ

ピックアップ記事

  1. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?
  2. 【速報】遂にiPhone 15とiPhone 15 Plusが発売開始。その魅力…
  3. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…
  4. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選
  5. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…

関連記事

  1. デジタル通貨

    暗号資産トロン、その魅力と将来性について

    仮想通貨の中でも注目を集めているトロンは、2017年に公開されるや否…

  2. デジタル通貨

    CoinHive(コインハイブ)事件

    <コインハイブで逮捕者>「CoinHive(コインハイブ)」…

  3. デジタル通貨

    Newton(ニュートン)はどのような通貨?プロジェクトについても徹底紹介!

    数ある仮想通貨の中でも特に注目を浴びているのが「Newton(ニュー…

  4. デジタル通貨

    暗号通貨のマイニングとは?

    暗号通貨関連の情報に触れていると、よく聞く「マイニング」という言葉。…

  5. デジタル通貨

    リップルってどんな通貨?

    リップルは、リップル社(Ripple Inc.)の開発した分…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥12.132.298,82
ethereumEthereum (ETH)
¥230.625,88
litecoinLitecoin (LTC)
¥10.819,80
xrpXRP (XRP)
¥297,58
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 85,230.84
ethereumEthereum (ETH)
$ 1,620.17
litecoinLitecoin (LTC)
$ 76.01
xrpXRP (XRP)
$ 2.09
bitcoinBitcoin (BTC)
74,925.52
ethereumEthereum (ETH)
1,424.28
litecoinLitecoin (LTC)
66.82
xrpXRP (XRP)
1.84

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    法人で業務委託(仕事)を受けて、個人をわざとビンボーにして非課税を目指す
  2. マネー&ライフ

    給料ではなく副収入をもっと大きくして稼ぐ
  3. 不動産を持つ

    千葉で見た高齢化と若返りの両面
  4. マネー&ライフ

    今年も5か所へふるさと納税を済ませた
  5. マネー&ライフ

    Amazonでドローン
PAGE TOP