デジタル通貨

暗号資産FXって何?

暗号資産の取引方法には現物取引と証拠金取引の2種類があります。現物取引は取引口座にある現金の範囲内で暗号資産の売買を行う取引方法です。証拠金取引は、暗号資産FXのことであり、取引口座にある証拠金を超える金額の暗号資産の建玉売買を行うことができる取引方法です。今回は、暗号資産FXの概要と注意点について説明します。

暗号資産FXの概要

暗号資産FXとは、暗号資産そのものを売買する取引ではありません。暗号資産を利用した建玉を保有し、建玉の決済を行うことにより暗号資産の価格変動の差額分を受け取る証拠金取引のことです。暗号資産取引所には販売所と取引所の2種類がありますが、暗号資産FXは取引所で取引できる取引方法です。建玉、証拠金取引といった用語や、取引所の種類の違い、現物取引と暗号資産FXとの違いといった点に関して説明していきます。

建玉とは、売買の注文は約定しているもののまだ反対売買されずに残っている未決済の状態のことです。買ったままで売りの決済がされていない建玉は買い建玉といい、売ったままで買いの決済がされていない建玉は売り建玉といいます。建玉を保有する際は、取引対象となっている仮想通貨の価格が一定期間後にどうなっているかを予想します。上昇していると予想すれば買い注文を出すことになりますので、買い建玉を保有することになります。下落していると予想すれば売り注文を出すことになりますので、売り建玉を保有することになります。

証拠金取引とは、証拠金を利用した取引のことで、レバレッジ取引とも言います。建玉を保有するときには暗号資産取引所へ支払う手数料は別にして売買代金そのものを受け渡す必要はなく、決済の時点で売買によって生じた差額のみを受け渡すことになります。決済の時点で損失が発生していた場合に備えて一定額の金銭を取引口座に預けておく必要があります。この金銭を証拠金といい、取引を行う上での担保に該当します。暗号資産FXにおいて、取引に必要な証拠金は、取引金額より少なくなりますので、少ない手元資金で大きい金額の取引が可能です。

レバレッジとは本来は「てこ」または「てこの原理」のことですが、投資の世界では「少ない手元資金を元手として、取引金額を手元資金以上に引き上げること」を言います。手元資金の何倍までの取引ができるかは暗号資産取引所ごとに定められていますが、国内の取引所では5倍から25倍程度です。この倍率のことをレバレッジ倍率と言います。例えば、1万円の手元資金で10万円までの建玉を保有できる場合のレバレッジ倍率は10倍ということになります。

暗号資産取引所には、販売所と取引所の2種類がありますが、暗号資産FXは取引所のみで取引が可能です。販売所では、暗号資産取引所が保有する暗号資産を、暗号資産取引所が決定した価格で売買を行う取引ができますが、現物取引しか行うことができません。取引所では、取引所の利用者同士で暗号資産と建玉の売買を行う取引ができ、暗号資産FXも現物取引も行うことができます。販売所しか備えていない暗号資産取引所、取引所しか備えていない暗号資産取引所、両方を備えている暗号資産取引所がありますので、暗号資産FXを行う場合は取引所を備えている暗号資産取引所に口座を開設することが必要です。

現物取引は、手元資金の範囲内でのみ暗号資産の売買が可能です。例えば、取引口座に1万円を預け入れている場合は、1万円を超える暗号資産を購入することはできません。そして必ず「買い」から注文を行う必要があります。保有する暗号資産の保有期限は設けられていません。一方で、暗号資産FXは先に説明した通り、少ない手元資金で大きい金額の取引が可能です。取引所が定めているレバレッジ倍率が10倍であれば、証拠金を1万円預け入れることで10万円分の建玉の保有が可能です。「買い」と「売り」のどちらからでも注文できます。ただし、決済はあらかじめ決められた期限内で行う必要があります。

現物取引と暗号資産FXの違いは、同じ手元資金でも得られる利益が違うことです。現物取引で1万円の暗号資産を購入して10%値上がりした時点で売却すると、1千円の利益になります。一方で、1万円の手元資金で、10万円分の買い建玉を保有して10%値上がりした時点で決済すると、1万円の利益になります。いずれも手数料がかかりますので、単純にこのような計算になるわけではありませんが、同じ手元資金から始めた場合に現物取引よりも大きい利益を狙うことができるのが暗号資産FXです。

仮想通貨FXの注意点

暗号資産FXは現物取引より大きい利益を狙えますが、思惑が外れた場合の損失も大きくなります。例えば、現物取引で1万円の暗号資産を購入して10%値下がりした時点で売却すると、1千円の損失になります。一方で、1万円の手元資金で、10万円分の買い建玉を保有して10%値下がりした時点で決済すると、1万円の損失になり、投資資金が残りません。単純化して説明しましたが、暗号資産取引所毎に証拠金の額を超えた損失が出ないようにロスカットレートが定められています。

思惑と反対方向に値が動いた場合にはロスカットレートを超えると暗号資産取引所によって保有している建玉が強制的に決済されます。強制的に決済される前に証拠金を追加することによって強制的な決済を回避する方法はありますが、余裕資金が必要になります。暗号資産の値動きは一般的に株式や為替の値動きとは比べ物にならないくらい荒いために、株式取引や為替取引に比べて現物取引を行う場合でもリターンもリスクも大きくなります。暗号資産FXではさらにリターンもリスクも大きくなりますので、初心者向けの取引形態ではないことに注意が必要です。

まずは現物取引から始めよう

暗号資産の取引を始める場合は、暗号資産の値動きを分析することと暗号資産取引に慣れることが必要です。まずはリターンが少なくてもリスクも小さい現物取引を手元の余裕資金で開始して、徐々に取引金額を増やしていくとよいでしょう。そして、値動きの分析に自信を持つことができ、取引にも慣れた時点で暗号資産FXを行うことを検討してみましょう。

副業でなくても、もう一つの別の収入源は必要 前のページ

コロナ禍がもたらす変化次のページ

ピックアップ記事

  1. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?
  2. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…
  3. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…
  4. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…
  5. 【速報】遂にiPhone 15とiPhone 15 Plusが発売開始。その魅力…

関連記事

  1. デジタル通貨

    暗号資産による決済が増えている

    暗号資産(仮想通貨)を売買もしくは決済に使用したことがない人にしてみ…

  2. デジタル通貨

    CoinHive(コインハイブ)事件

    <コインハイブで逮捕者>「CoinHive(コインハイブ)」…

  3. デジタル通貨

    デジタル通貨 実証実験へ

    今月9日に日銀は、中央銀行デジタル通貨(CBDS)に関する…

  4. デジタル通貨

    日本で使えるアルトコインの現状と今後を予想する

    仮想通貨と言うと、大半の人はビットコインを思い浮かべるでしょうが、仮…

  5. デジタル通貨

    暗号資産の入門書

    「暗号資産」はここ数年色々なメディア媒体で目にすることが増えて、徐々…

  6. デジタル通貨

    Augurとはどのような通貨?

    Augurとは、予測市場の世界での取引を目的とした暗号資産です。予測…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥13.476.102,67
ethereumEthereum (ETH)
¥257.985,60
litecoinLitecoin (LTC)
¥12.415,19
xrpXRP (XRP)
¥315,77
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 94,340.28
ethereumEthereum (ETH)
$ 1,806.04
litecoinLitecoin (LTC)
$ 86.91
xrpXRP (XRP)
$ 2.21
bitcoinBitcoin (BTC)
82,941.55
ethereumEthereum (ETH)
1,587.83
litecoinLitecoin (LTC)
76.41
xrpXRP (XRP)
1.94

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    雇用延長に頼るのではなく自分で備える
  2. ココロとカラダ

    コロナで増える受動喫煙
  3. デジタル通貨

    暗号資産(仮想通貨)の「ステラ」とは
  4. マネー&ライフ

    低いところで皆平等に…?
  5. マネー&ライフ

    変える・掛け持つ、だけでは難しいかも…
PAGE TOP