マネー&ライフ

同一労働同一賃金によって、さらにキツく

どうしても今は今年初めに発生した新型肺炎ばかりに目が行ってしまい、もうすぐ始まる大きな変化にはあまり注目が集まりませんが、今年4月から開始される同一労働同一賃金によって、働いて生きる道がさらにキツいものになりそうです。

さらなる収入減

昨年の4月からは働き方改革法案が施行されて、残業時間に規制が掛けられているため、収入が大きく減ってしまったという人もいるかと思います。

All Aboutの「新型コロナの影響も心配だけど…新年度から「収入減」が家計を襲う?」(https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200317-00023113-nallabout-life)によると、昨年のこの残業規制開始による影響は大きく、今年の4月から大企業と同じように対象に含まれる中小企業もあわせると、賃金の減少額は約8兆5千億円と一人当たりにして毎月約1万円強もの収入減になるという試算もあるようです。

これだけでもすでにキツいのに、4月からは同一労働同一賃金も始まります。

元々は非正規雇用の人に対する不合理な待遇差別をなくすために作られたはずなのですが、法案が作られた当初はこれによって所得が増えて経済が成長することを期待していたのかもしれませんが、内部留保を賃金に回すことができないので、多くの企業では非正規雇用の人たちの賃金を正規雇用並みに引き上げることができません。

待遇差さえなくなれば良いようなので、企業の側はこれを上手く利用して、正規雇用の人だけにある手当や特権を剥奪して非正規雇用の社員に待遇を合わせることによって、平等化を成し遂げたとすることが予想されています。実際にある元公営の事業ではすでに2年くらい前からその方向に進んで他よりも先行していたようです。

基本的には労使間で合意もなく待遇を引き下げるのは望ましくないとされているため今年からいきなりすぐ金額的に大きなインパクトが来ることは無さそうですが、企業としてはおそらく非正規雇用の人たちの思いも上手く使って正規雇用の人たちと何とか合意を取り付け長期的に徐々に賃金を抑制していくのではないでしょうか。

引き下げるばかりでは心象も悪いので、非正規雇用の人たち向けには申し訳程度に何かの手当を付け足したりもしそうですね。

一見するとこの法案は非正規雇用の人にはあまり影響がないようにも見えますが、サンキュ!の「最悪破産も!?知っておかないとヤバい!4月から始まるお金の新制度」(https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200317-00015745-thankyu-life&p=1)によると、場合によっては非正規雇用の人も今以上に苦しい状況に陥る可能性もあるらしく、例えば正規雇用よりも責任の軽い仕事に変更させられてしまうと同一労働ではなくなってしまうため、同じ待遇を得られなくなるといったことも起こりうるようです。

程々でよかった人にとっては迷惑?

この法律が施行されると待遇面で平等になる代わりに正規雇用と同じ責任を負うことになりますが、もともとは正規雇用と同じ責任を背負わさせれているにもかかわらず低い賃金で使われていた人を救うために作られているはずなので、これは仕方がない面もあります。

ですが企業側としてもできれば賃金を抑えたいはずなので、それほど心配しなくても、ガツガツ働きたくないという人向けには同一賃金にする必要がない雇用枠も残っていくのではないでしょうか。

いずれにしても、この法律の施行によって働く人たちの暮らしが楽になるといったことが良くなるとかいうことはまず望めず、逆に長期的には、働く人は皆等しくビンボーという道に進みそうに見えます。

この法律は民間だけではなく公的な部門にも影響があり、今までボーナスの支給がなかった非正規職員にも今後はボーナスが支給されることになるようですが、ただしその原資は元々支給されていた月給や手当を減らすことによってその減額分をボーナスとして支給する手法を取るらしく、法を守って模範となるべき部門でさえもそのような形で対応しているくらいなので、働き方改革同様にあまりいい形の影響とはならなさそうです。

この「同一」による収入減から逃れるには、組織内で管理職を目指すという道もありますが、管理職についても毎月何十万円も給料が増えるわけではなく、クビのリスク・健康リスクをより多く背負うだけなのでわりに合いません。

このように、働いて生きる道は長期的に見ればキツくなるだけなので、それ以外の手段でお金を稼ぐ方法に目を向けていきましょう。

50歳からでも老後への準備は間に合う前のページ

比較的安定した暗号資産:ステーブルコインとは?次のページ

ピックアップ記事

  1. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…
  2. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?
  3. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  4. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…
  5. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…

関連記事

  1. マネー&ライフ

    列車の安全対策を!

    今月13日、京王線特急で乗客が刺されるなど列車内の事件が相次いだこと…

  2. マネー&ライフ

    投資=キャリアを積み上げるよりも堅い戦略?

    ダイヤモンドオンラインの「投資のイメージが悪いんですが?」によると、…

  3. マネー&ライフ

    「密」避け、手軽な旅行人気

    キャンピングカーの販売が好調だ。コロナウイルスが感染拡大する…

  4. マネー&ライフ

    値動きではなく、いくら稼いでくれるかをもっと気にする

    「これをやれば普通に◯◯するよりは稼げるし、頼っていける」というもの…

  5. マネー&ライフ

    決断も大事な資産?

    決断も資産とかどこかで聞いたことがあります。一つの決断で良くも悪くも…

  6. マネー&ライフ

    専業主婦はズルくない

    以前からそうですが最近特に、年金に関しては専業主婦(第3号被保険者)…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥12.146.394,88
ethereumEthereum (ETH)
¥230.526,21
litecoinLitecoin (LTC)
¥10.869,63
xrpXRP (XRP)
¥297,58
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 85,329.86
ethereumEthereum (ETH)
$ 1,619.47
litecoinLitecoin (LTC)
$ 76.36
xrpXRP (XRP)
$ 2.09
bitcoinBitcoin (BTC)
75,012.58
ethereumEthereum (ETH)
1,423.66
litecoinLitecoin (LTC)
67.13
xrpXRP (XRP)
1.84

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. 趣味&エンタメ

    【最新情報】あの千と千尋の神隠しの主人公になれる?あのジブリキャラクターに出会え…
  2. マネー&ライフ

    老後の生活費は26~27万円?
  3. マネー&ライフ

    壁を高く厚くするのではなく、攻めれば不安は少なくなる
  4. マネー&ライフ

    手取り15万円でも種銭は作れる
  5. マネー&ライフ

    共働きなら給料以外にさらに年収1,000万円以上増やすことも可能
PAGE TOP