株式を持つ

JT(日本たばこ)を持ちつづけるかどうか

現在それほど株数は持っていないのですが、9月に大きく落ちてから少し回復しているので、この先もJTを持ち続けるべきか検証したいと思います。

JT株があまりパッとしない理由はいくつかあり、世界的な市場自体の縮小、その他、いつかはわからないけどいずれ行われる「のれん」の償却、加熱式たばこでのシェアが低いこと、たばこ事業の割合が高いことなどが挙げられます。

健康ブーム・新しい製品分野でも押され気味

世界的に見ると、どの国も喫煙に対しての規制が強まっています。JTは今のところこれに対して、値上げをすることによって売り上げを維持しているようですが、いくら喫煙者がたばこを消費し続けてくれるとは言え、あまりに価格が上がり過ぎれば、禁煙し始める人も増えていずれは売り上げも下がる可能性があります。JTは、国内においてはたばこ事業で独占的な地位にあるため、ある程度の売上が担保されていますが、縮小傾向の流れ自体は止めようがないので、おそらくこれが徐々に株価を下げている一番大きな原因かもしれません。

次に、紙たばこを補う分野である加熱式たばこについては、現在はフィリップモリスのアイコスやブリティッシュアメリカンのグローに先行されていて、JTのブランドのプルームは、これから追い上げていく立場にあります。今はシェア獲得では出遅れていますが、喫煙時のニオイをおさえるという点においてはプルームが優れているようなので、今後の伸びに期待したいところですね…。

たばこ事業への依存度そのものが下がっていない部分も、投資家にとっては大きな懸念材料になります。売上構成の中で、医療事業と加工食品の事業の割合がそれぞれ5%、7%ずつとまだ小さいという点は気になります。以前も確かに医療に関しては、長期で成果を見る必要があって、三十年近くかけてようやく収益化を実現出来たりと、時間が掛かるものではありますが、たばこ事業だけに頼れないことは明白ですから、これらの分野はさらに強化してもらいたいところです。

もうひとつ大きな懸念材料としては、買収してきた企業ののれん代の償却がいつかは発生することになるので、この総額が大きい点です。実際に外に出るコストではありませんが、償却は価値を下げるのは確かです。IFRSの基準では、回収見込みがないと確定したら償却をしなければならないようが、日本の会計基準のように無条件に毎年決められた額を償却(損金に算入)しなくても良いようですが、いつかは発生しうるので、これもリスクになりそうです。

このように、JT(日本たばこ)の株価を下げる要因はいくつかあるわけですが、縮小傾向にあるとはいっても、たばこの需要は国内外であり続けるわけですし、JTもその分は稼ぎ続けると思います。出遅れた加熱式たばこの分野でも徐々にシェアを伸ばしてはいるので、古い産業ではありますが長期的にも今の配当額を出し続けれくれるのではないかと見ています。

退職金に期待せずに老後のプランを組む前のページ

サイトを整理次のページ

ピックアップ記事

  1. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…
  2. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…
  3. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選
  4. 【速報】遂にiPhone 15とiPhone 15 Plusが発売開始。その魅力…
  5. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?

関連記事

  1. 株式を持つ

    阪急阪神リート投資法人を少し保有

    主に関西エリア不動産に投資している阪急グループのリートを少し持ってい…

  2. 株式を持つ

    JFEホールディングス:5%台の配当狙いで少し持つ

    数か月前、高配当株式のJFEホールディングスを少し買いました。JFE…

  3. 株式を持つ

    JT(日本たばこ産業株式会社):配当狙い

    JT(日本たばこ産業株式会社)の株式を少し保有しています。買付の理由…

  4. 株式を持つ

    キャノン:4~5%の配当狙い

    今まであまり製造業の銘柄を組み入れてはいなかったのですが、1,2社く…

  5. 株式を持つ

    放置していた熊谷組の単元未満株の買取請求

    十数年前の相続の際に、ゼネコン株も数銘柄入っていました。単元未満で配…

  6. 株式を持つ

    みずほフィナンシャルグループ:4%前後の配当狙い

    預金としては少額しか預け入れていませんが、配当利回りが4%前後あるた…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥17.502.195,95
ethereumEthereum (ETH)
¥562.975,20
litecoinLitecoin (LTC)
¥16.113,43
xrpXRP (XRP)
¥464,75
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 117,904.59
ethereumEthereum (ETH)
$ 3,792.52
litecoinLitecoin (LTC)
$ 108.55
xrpXRP (XRP)
$ 3.13
bitcoinBitcoin (BTC)
101,647.78
ethereumEthereum (ETH)
3,269.60
litecoinLitecoin (LTC)
93.58
xrpXRP (XRP)
2.70

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    感染拡大で地方移住の高まり
  2. デジタル通貨

    中央銀行発行デジタル通貨の検討が続いているが、「デジタル円」は実現するのか
  3. マネー&ライフ

    景気と連動しない:ハデなモノやコトにはお金を使わない
  4. ココロとカラダ

    学校に看護師ら2800人
  5. マネー&ライフ

    学校のお勉強よりも、お金について知ることのほうが大事
PAGE TOP