マネー&ライフ

楽天モバイルが「0円廃止」に。今後の最適なプランとは?

こんにちは、creator.kです。

楽天モバイルが、5月19日に新プラン

「Rakuten UN-LIMIT VII」

を発表しましたね。

「1GBまで0円」

を廃止することが明らかになり、ユーザーはショックを隠し切れないと思います。

ですが解約はまだ早いかもしれません。

 他社と比較して、自分の“最適なプラン”を見つけましょう!

新プランのポイントは?

これまでの楽天モバイルのプランは

「1GB未満0円/1GB~3GBまで1078円」

だったのに対して、7月1日からの新プランは

「1GB未満」

の区分が消え

「3GBまで1078円」

が最低料金となります。

ですが、20GBまで1980円、20GB以上2980円については従来と変わらないので安心ですね。

今現在、楽天モバイルを契約しているユーザーは、

7月1日から自動的に新プランに移行となりますが、

8月末までは従来の料金プランのままだそうです。

また、10月末まではポイント還元の形で従来のプランと同じ料金で利用できるようになっていて、

楽天モバイルユーザー向けには、楽天市場で買い物をした際のポイント付与を強化したり、

提携サービスで特典が利用できたりといったキャンペーンも行われるので急な変更は禁物かも。

他社との比較は?

楽天モバイルから他社への乗り換えを検討する場合に

「0円から利用可能」

なプランとしてまず思い浮かぶのは、KDDIが展開するpovoでしょう。

ただし、楽天モバイルとはプランのしくみが根本的に異なるため注意が必要かもしれません。

povoの場合、基本料金0円で回線を持つことはできるが、データ通信には

「トッピング」

の購入が必要となり、トッピングを購入しない場合のデータ通信の速度は128kbpsに制限されます。

30日間利用できるトッピングで最も価格が安いのは3GB・990円で、

楽天モバイルの新プランの料金とさほど変わりません。

また、楽天モバイルでは、国内通話が無料になる

「Rakuten Link」

が提供されているのに対して、povoの場合標準で22円/30秒の通話料が発生するため、

通話を使うことの多い人にはコスト増になる可能性があります。

加えて、180日以上有料トッピングの利用がない場合は回線停止の対象となります。

完全に0円で運用できるわけではない点は注意が必要ですね。

1GB未満ならMVNOに乗り換えの選択も

毎月コンスタントに月1GB未満のデータ通信を使っている場合は、

小容量の格安プランを提供しているMVNOへの乗り換えを検討するのも良いかもしれません。

日本通信の

「合理的シンプル290プラン」

は月額基本料290円で1GBのデータ通信が利用可能で、音声通話は30秒11円で提供されています。

1GBを超えるデータ通信は、自分で設定した上限まで1GB・220円で追加利用できる仕組みで、

上限を1GBに設定しておけば、220円を超えるということはありません。

HISモバイルの自由自在290プランも負けていません

 他には、HISモバイルが5月19日に提供を開始した

「自由自在290プラン」

は、100MB未満の月は290円、1GBまでは550円で利用できます。

データ通信のコスパ的には日本通信のほうがお得だが、音声通話が30秒9円と安価なので

「かけ放題オプションを購入するほどではないけれど、通話もそこそこ使う」

という場合は検討する価値があるかもしれません。

まとめ:

楽天モバイルでの通信量が1GB~3GBの範囲の場合は、

新プラン移行後の料金も1078円と変わらないので、

大きな不満がない限りは、1GB~3GBなら基本的に乗り換えの必要がないかもしれません。

携帯会社の動きには要注目ですね!

【朗報】電気代が“無料”に? 広がりを見せる「ゼロ円ソーラー」前のページ

【悲報】7月にも電気料金値上げに! 私たちができる対策とは。次のページ

ピックアップ記事

  1. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…
  2. 【速報】遂にiPhone 15とiPhone 15 Plusが発売開始。その魅力…
  3. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…
  4. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  5. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?

関連記事

  1. マネー&ライフ

    年金は前倒しでもらうのが得か、後に延ばすのがいいのか

    一億総活躍社会とやらを推し進めるために、現在の定年年齢や年金の受給開…

  2. マネー&ライフ

    お勉強・教育投資の利回りが悪化:「年収100万円時代」が流行り始めてから4年

    その昔、頑張ってお勉強する⇒いいお学校に入る⇒いいお仕事に就く⇒いい…

  3. マネー&ライフ

    そのむかし人気があったもの

    ときどき上がってくる「○○で、○○人解雇」といった報道を目にすると、…

  4. マネー&ライフ

    「取り崩す」つもりでいると、不安はなくならない

    老後までに現金でいくら必要になるかは、その人の戦略次第なところがあり…

  5. マネー&ライフ

    SNS解析システム導入

    先月30日、警察庁は容疑者側の会員制交流サイト(SNS)を人工知能…

  6. マネー&ライフ

    せっかく投資する必要性に気付いたのであれば

    投資をする人としない人の間では、資産額に大きく差が付くことになると思…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥12.132.298,82
ethereumEthereum (ETH)
¥230.625,88
litecoinLitecoin (LTC)
¥10.819,80
xrpXRP (XRP)
¥297,58
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 85,230.84
ethereumEthereum (ETH)
$ 1,620.17
litecoinLitecoin (LTC)
$ 76.01
xrpXRP (XRP)
$ 2.09
bitcoinBitcoin (BTC)
74,925.52
ethereumEthereum (ETH)
1,424.28
litecoinLitecoin (LTC)
66.82
xrpXRP (XRP)
1.84

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. メディアを持つ

    意外とショボいサイトが稼いでくれてる
  2. マネー&ライフ

    年金の不安は無くなるのか…
  3. マネー&ライフ

    「優れている」「必要とされている」はずなのに
  4. マネー&ライフ

    将来不安に少額の投資で勝つ
  5. マネー&ライフ

    ゼロ同士を比べても…
PAGE TOP