マネー&ライフ

住宅ローン減税の規模縮小

政府・与党は12月6日、

2022年度税制改正の焦点である住宅ローン減税の概要を固めた。

21年末で期限が切れる制度を4年間延長し、

所得税と住民税から差し引く控除率は年末のローン残高の1%から0.7%に引き下げる。

一般的な新築住宅の場合、22年から当面の措置として、

残高の上限を現行の4千万円から3千万円とする一方

原則10年としている減税期間は13年に延長する。

住宅所得者が受ける減税規模は、

これまでの最大400万円から最大273万円に縮小する。

対象者の所得要件は現行の3千万以下から2千万以下に引き下げることも固まった。

自民、公明両党は12月10日に決定した見通しの与党税制改正大綱に盛り込んだ。

控除率を引き下げるのは、低金利が続く中、

ローンを組んで住宅を取得した人の減税額が支払う利子より多くなる

「逆ざや」

を解消する狙いがある。

残高の上限を1千万円少なくし、所得要件も厳しくするのは、

富裕層ほど高額のローンが組め減税の恩恵が大きくなるとの指摘が出ているためだ。

その代わり減税期間を3年間延ばすことにした。

ローン残高の上限3千万円は23年末まで2年間の措置とし、

24,25年の上限は引き続き議論する。

段階的にさらに引き下げる案が出ており、

13年の減税期間も23年以降は短くなる可能性がある。

控除率0.7%は25年末まで変わらない。

家を購入するにあたっては、メリットデメリットがあるかと思いますが

人生に一度は、

好きな環境で自分に見合った条件で購入を考えてみるのもいいかもしれませんね。

免許の更新をオンラインで前のページ

18歳以下「条件設けず10万円」次のページ

ピックアップ記事

  1. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…
  2. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  3. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…
  4. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…
  5. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選

関連記事

  1. マネー&ライフ

    上を目指すのは、くたびれ損

    雇われて上を目指すのはくたびれ損とと何度か触れてきましたが、実際昨年…

  2. マネー&ライフ

    新車40年にCO₂ゼロへ

    先月10日、国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)の…

  3. マネー&ライフ

    さいごまで「働く」に頼るのは難しい?

    さいごまで面倒をみてほしい・老後が心配なのでしがみつきたいという気持…

  4. マネー&ライフ

    「年金+働く」は難しいので、「年金+投資」は?

    年金支給の負担を抑えるべく支給額自体の減額したり(こちらはすでに社会…

  5. マネー&ライフ

    毎月いくら「貯めれば」良いのか?

    老後2,000万円が「発覚」して以来、 老後を生き抜くには自助努力が…

  6. マネー&ライフ

    老後の稼ぎを増やすなら

    年金収入アップを図るために共働きを推奨している記事を時々見かけますが…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥12.134.149,82
ethereumEthereum (ETH)
¥228.508,62
litecoinLitecoin (LTC)
¥10.791,32
xrpXRP (XRP)
¥296,16
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 85,243.84
ethereumEthereum (ETH)
$ 1,605.30
litecoinLitecoin (LTC)
$ 75.81
xrpXRP (XRP)
$ 2.08
bitcoinBitcoin (BTC)
74,936.96
ethereumEthereum (ETH)
1,411.20
litecoinLitecoin (LTC)
66.64
xrpXRP (XRP)
1.83

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    事務系のお仕事が徐々に減っているらしく
  2. マネー&ライフ

    投資に慣れるには、やはり若いうちに始めるのがいい
  3. マネー&ライフ

    給与支払いをデジタルへ
  4. マネー&ライフ

    【速報】あの、キモキャラで有名なお笑い芸人・アンガールズ田中卓志が結婚できた驚き…
  5. マネー&ライフ

    いざという時のために??
PAGE TOP