マネー&ライフ

修学旅行海外へ

高校生を中心とする青少年の諸外国との双方向交流を拡大するため

観光庁は、海外への修学旅行や研修といった

「海外教育旅行」

を推進する。

2月上旬にも官民連携の協議会を設置し、普及に向けた課題の整理や具体策の検討などを行う。

対象国としては主に中国を念頭に置いている。

協議会には、旅行業界や文部科学省の担当者らが参加し

観光庁は協議の内容を踏まえ、旅行業界と連携して8月ごろから学校関係者向けのセミナーを、

全国各地で開く方向で検討している。

旅行業界向けの手引きも作成する方針だ。

全国修学旅行研究会によると、高校生の海外修学旅行は近年増加傾向にあるものの

中国や韓国への訪問は以前よりも低い水準にあり

2007年度には日本から中国に140校約16500人、韓国に169校23600人が訪問したが

17年度には中国が29校約3300人、韓国が18校約1400人に縮小した。

一方、中国からの修学旅行生徒数は近年緩やかな増加傾向にあり

観光庁によると、中国政府が修学旅行の実施を推進したことで

18年度は前年比約2.4倍になり約17800人が日本を訪れた。

ただ、日中間で数に開きが生じているため、中国側は双方向の交流拡大を、

首脳会談などの場で繰り返し要請してきているという。

観光庁は、若い世代の交流が将来的に諸外国からの訪日旅行の拡大につながると期待している。

全国修学旅行研究会のまとめでは、17年度に修学旅行で海外を訪問した生徒は

全国で895校約156400人おり、訪問先上位は台湾、シンガポール、オーストラリアとなっている。

私は今まで海外旅行に行ったことがなく、修学旅行で海外にいける学生をとてもうらやましく思います。

「可愛い子には旅をさせよ」

とあるように、

海外旅行などいろいろな社会と触れる経験をさせて、常識を考え直させることが重要かもしれませんね。

障害年金の運用改善前のページ

年金収入+働くのがベスト??次のページ

ピックアップ記事

  1. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…
  2. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…
  3. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選
  4. 【速報】遂にiPhone 15とiPhone 15 Plusが発売開始。その魅力…
  5. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…

関連記事

  1. マネー&ライフ

    アルバイト、パートも補償へ

    コロナ感染拡大による緊急事態宣言の延長で、飲食業や観光業を…

  2. マネー&ライフ

    入っても出るだけだと、苦しさはいつまでも抜けない

    一家の働き手の数を一人から二人に増やせば、稼ぎの額自体は簡単に増やせ…

  3. マネー&ライフ

    お勉強以外の道があるので大丈夫!

    コロナ禍の影響で親が仕事を失い子供が学業を続けるのが難しくなり…とい…

  4. マネー&ライフ

    離職女性を支援

    国公私立の7大学が、結婚や出産で離職せざるを得なかった女性の再就職を…

  5. マネー&ライフ

    声だし厳禁の「黙ゲーム」

    「黙食」の後は「黙ゲームでだんらんを」。コロナ禍で大声の会話…

  6. マネー&ライフ

    1,000万円貯めて何をしたいのか?

    一時期「年間100万円貯めよう!」が流行ったかと思えば、今度はまた1…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥12.134.149,82
ethereumEthereum (ETH)
¥228.508,62
litecoinLitecoin (LTC)
¥10.791,32
xrpXRP (XRP)
¥296,16
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 85,243.84
ethereumEthereum (ETH)
$ 1,605.30
litecoinLitecoin (LTC)
$ 75.81
xrpXRP (XRP)
$ 2.08
bitcoinBitcoin (BTC)
74,936.96
ethereumEthereum (ETH)
1,411.20
litecoinLitecoin (LTC)
66.64
xrpXRP (XRP)
1.83

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    高給を得るより副収入を増やすほうがいいワケ
  2. マネー&ライフ

    本当に高いお金で雇い続けてもらえるのか…
  3. マネー&ライフ

    年齢を重ねるとダブルワークはきついので
  4. マネー&ライフ

    定年以降も働き続けるということ(実態は厳しい)
  5. マネー&ライフ

    「親しい友人なし」3割
PAGE TOP