マネー&ライフ

【朗報】ネット誹謗中傷の厳罰化が決定!木村花さんの気持ちは決して忘れない!

こんにちは、creator.kです。

昨今、ネットで誹謗中傷を受け、苦しむ方が

後を絶ちません。

そんな方達を救うため、刑法が厳罰化することになりました。

この刑法は果たしてどのような刑罰なのか。

詳しく見ていきましょう。

侮辱罪の法定刑を引き上げ

6月13日に、インターネット上の誹謗(ひぼう)中傷対策を目的に

侮辱罪の法定刑を引き上げることなどを盛り込んだ改正刑法が

参院本会議で賛成多数により可決、成立しました。

侮辱罪の改正部分は今夏に施行される見通しだ。

国会審議の過程では、

厳罰化により表現の自由が制約されるのではないかとの懸念が示されたため

施行から3年後に有識者を交えた検証を行うことが明記されたとのこと!

1年以下の懲役か禁錮、または30万円以下の罰金

侮辱罪は、具体的事例を示して人の社会的信用をおとしめる名誉毀損罪と近いが

事例を示さない悪口等に適用され、悪質性が低くても罰せられます。

現行刑法では、名誉毀損罪は、3年以下の懲役か禁錮、または50万円以下の罰金。

一方、侮辱罪は、1日以上30日未満の拘留、または1000円以上1万円未満の罰金で、

公訴時効も1年と短かった。

しかし、今回の改正で侮辱罪は

1年以下の懲役か禁錮、または30万円以下の罰金に厳罰化。公訴時効も3年に延びました。

また、侮辱罪の条文に

「人の内面における人格に対する加害の目的で、これを誹謗し、又は中傷した者は

拘留又は科料に処する」

の記載が追加され、明確に誹謗中傷行為を処罰対象と位置付けることとなった。

プロレスラーの木村花さんの死をきっかけに厳罰化

恋愛リアリティ番組『テラスハウス2019-2020』に

出演中だった女子プロレスラーの木村花さん(22)が、去年の5月に亡くなられました。

木村花さんの訃報において死因は公表されていないものの、

一部のメディアでは警視庁が自殺とみて調べていると報道されています。

そのため、まず最大の「犯人」として注目されたのがSNS上での誹謗中傷でした。

実際に、木村花さん自身が誹謗中傷を受けていたことを示唆する内容を投稿しており

誹謗中傷が1日100件ペースで続いていたという報道もあったそうだ。

その他の芸能人も誹謗中傷を告白

元AKB48の川崎希:数年に渡り嫌がらせをした女性2人は侮辱罪で書類送検

元AKB48のメンバーでタレント・実業家の川崎希さん(32歳)は

数年前からネットの匿名掲示板などで、自身や家族に対する悪質な嫌がらせを受けていました。

川崎さんは2019年10月3日に本人のブログで、やってもいない無銭飲食や窃盗のクレーム連絡を、

本人の行ったレストランや店舗に対し入れられていたことや、妊娠発表後に

「嘘つくな」

「流産しろ」

といったメッセージが毎日届いていたことなどを告白。

「匿名の掲示板で、みんなで自宅に着払いで荷物を送ろうと呼びかけられたり、

海外にいる間は放火するチャンスと言われたりしてこわい思いもたくさんありました」

と、恐怖を感じていたことも明らかにした。

タレントの堀ちえみ:暴言を書き込んだ主婦は脅迫容疑で書類送検

タレント・堀ちえみさん(53歳)も、ネットでの誹謗中傷の被害者です。

2019年2月、舌がんの手術を受けた前日に自身のブログのコメント欄に

「死ね。消えろ。馬鹿みたい」

と書き込まれ、食道がんの手術を受けた4月以降には

「癌なのにあちこちでたたかれて笑えるわ 次はどんな病気?(笑)」

「死ねば良かったのに」

などと数ヶ月にわたって何度も誹謗中傷のコメントが投稿されていたそうだ。

まとめ:

このような方達が苦しめている姿に、痛ましい気持ちでいっぱいです。

勉強や仕事が出来ても、法律やルールが変わっても、

その人の心が変わらない限りこのような誹謗中傷は無くらないでしょう。

人の痛みを分かち合える、家庭や学校の教育になっていくといいですね!

“在宅勤務”が廃止?海外の大手企業が続々と廃止に・・ 日本の企業はどうなる?前のページ

【話題】あの吉田拓郎がテレビ出演を最後と発表!身を引く決心の裏側とは。あの人が嫌いだった?次のページ

ピックアップ記事

  1. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選
  2. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…
  3. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…
  4. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…
  5. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?

関連記事

  1. マネー&ライフ

    雇われ一本である限り、生き方を選べない

    やりたくないことをするからお金をもらえる。雇われ仕事ってそういうもの…

  2. マネー&ライフ

    「×2」が必ずしも安全・強力なのかと言うと…

    一家に働き手が二人居る状態が必ずしも×1の世帯よりも経済的に強固かと…

  3. マネー&ライフ

    他に収入源があれば問題なし

    コロナ禍の影響で収入減となった人は多く、先日も航空業界などではパイロ…

  4. マネー&ライフ

    調剤薬局はもうけられるものなのか

    もうすぐ新年度・新学期(少し延期になりましたが...)が始まりますが…

  5. マネー&ライフ

    若い人たちの昇給と45歳定年の定着

    何となく、今の流れで行くと「とりあえず45歳でいったん定年」が定着し…

  6. マネー&ライフ

    困窮者に新たな給付金

    先月26日、政府はコロナウイルス感染拡大で困窮世帯向けに新た…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    年金は前倒しでもらうのが得か、後に延ばすのがいいのか
  2. 趣味&エンタメ

    オリジナルのジュエリー:花の指輪
  3. マネー&ライフ

    中卒でも「働く+お金に働いてもらう」で大丈夫!
  4. マネー&ライフ

    年金が減るのが怖ければ
  5. マネー&ライフ

    年収1,000万円稼げるなら独立したほうがよい?
PAGE TOP