ココロとカラダ

ワクチン・治療薬でコロナ克服の道を作る

9月30日、公明党の山口那津男代表は東京・新宿区の党本部で開かれた中央幹
事会であいさつし、

コロナウイルス対策に関して、次の感染拡大に備える必要性を指摘。

「ワクチンと治療薬の両面でコロナを克服できる道を作ることが重要だ」

との考えを示した。

また、公明党のコロナウイルス感染症ワクチン・治療薬開発推進プロジェクト
チームと医療制度委員会は

同日、参院議員会館で、政府に各治療薬の安定供給に努めるよう要請した。

山口代表は、ワクチンの接種率が1回目で約7割、

2回目で約6割に迫っていることに触れ


「およその目標に達しつつある。接種を加速して、

11月までには希望する全員に行き渡るように進めていくべきだ」

と強調した。

さらにコロナウイルスの治療薬について、

英国のグラクソ・スミスクライン社の抗体薬

「ソトロビマブ」

が薬事承認されたことに言及し

「抗体カクテル療法と同様に、その安全性を確かめながら、

徐々に外来などに拡大できるよう勧めていければと期待している」

と語った。

経口薬(飲み薬)の開発・供給に向けては、

「国内メーカーが開発にしのぎを削っており、年内に治験を終えて、

承認申請を目指している。しっかりとバックアップして

実用化できるようにしていきたい」

と述べた。

また、緊急事態宣言、まん延防止等重点措置が9月30日に全面解除され、

階的に行動制限が緩和されていくことを踏まえ

今後は感染”第6波”が懸念されていると指摘し、

「これまでの教訓を生かし、病床確保についても次の波に備えていく必要があ
る」

との見解を示した。

「コロナに打ち勝ったぞ」

と、言える日がもうそこまで来ていますね。

経済が動くとき、自分自身も軌道に乗っていけるよう用意周到で。

頚椎症性脊髄症前のページ

行楽地にぎわい復活期待次のページ

ピックアップ記事

  1. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…
  2. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  3. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…
  4. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…
  5. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選

関連記事

  1. ココロとカラダ

    スマホ依存をアプリで予防

    スマホ依存とは「スマートフォンの使用を続けることで昼夜逆転す…

  2. ココロとカラダ

    食べる量を減らして歩くだけ

    資金や科学的な方法を一切使わなかったので、非効率で全く参考にはならな…

  3. ココロとカラダ

    ドイツで有機食品ブーム

    コロナウイルスの流行が続く中、ドイツでは有機食品の人気が高まっている…

  4. ココロとカラダ

    12~15歳にも接種へ

    政府は今月の12日までに、16歳以上が接種対象の米ファイザー製のコロ…

  5. ココロとカラダ

    100歳以上。50年連続増加!!

    15日、厚生労働省は「敬老の日」を前に全国の100…

  6. ココロとカラダ

    夜10時台に就寝が最適

    普段午後10時台に就寝する人は、他の時間帯に寝る人より、心臓…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥12.153.656,49
ethereumEthereum (ETH)
¥227.836,56
litecoinLitecoin (LTC)
¥10.835,46
xrpXRP (XRP)
¥296,16
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 85,380.88
ethereumEthereum (ETH)
$ 1,600.58
litecoinLitecoin (LTC)
$ 76.12
xrpXRP (XRP)
$ 2.08
bitcoinBitcoin (BTC)
75,057.42
ethereumEthereum (ETH)
1,407.05
litecoinLitecoin (LTC)
66.92
xrpXRP (XRP)
1.83

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    「生涯を通して」の前提が間違い
  2. マネー&ライフ

    給料アップを目指しても…
  3. マネー&ライフ

    親が知らなければ、子どもに教えてあげるのも難しい
  4. マネー&ライフ

    10月から暮らしが変わる
  5. マネー&ライフ

    障害年金の運用改善
PAGE TOP