マネー&ライフ

色々混ぜたら、早く&速くなる

FIREの実現には時間が掛かると言われていて、何を積むかによっては相当の時間と原資が必要となるので、人によっては「そんなの夢でしかない」と言います。

でも利回りの高いものも混ぜるれば、実現できる確率も高まるし、時期も早めることが出来ます。

実はそんなに掛からない

週刊SPA!の「1億8000万円、50歳でFIRE達成「定年で貯金3000万円の現実に奮い立ち」」によると、色々混ぜて資産を1憶8,000万円規模にしたところ、何とかFIRE( =早期リタイヤ)を実現したとあります。

今流行りのFIREとは、「Financial Independence, Retire Early」の略で、お金を貯めて、そのお金を投資に回して少し若めにリタイヤして、元手を減らさずに投資先から上がってくるお金で生活をするというスタイルを指します。

提唱者らによると、ムリない投資で生活をしていくには、不必要な支出は削って無駄遣いを抑えつつ、投資金額に対して年利換算で4~5%くらいの不労所得があればよいとあります。ですがそのためには何千万円もの原資が必要で、希望する生活スタイルによっては最初に一億円近く必要になるケースもあります。

たとえば夫婦二人でそこそこ普通に暮らすためには月25万円=年間300万円くらいの生活費は見込んでおかないとキツいかと思うのですが、毎年300万円を金融商品への投資から稼ぐとなると、堅めに利率4%~で試算すると少なくとも7,500万円は必要になります。

この男性の場合はより慎重に進めて資産額2億円近くになるまで完全リタイヤするのを待ったようですが、じつはそこまで元手が無かったとしても、FIREの実現は可能です。

FIREの提唱者はもともと株式から上がる配当だけを基準にして毎年どれだけ稼げそうかを算出していますが、投資対象はなにも株式など証券でなければならないとか現金に近いものでなければならないなんてことはありません。

年利4~5%というとかなり立派ですが、投資対象に不動産を入れた場合、中古の物件であれば利回りはもっと高くなり、ものにもよりますが、2~3倍の稼ぎが期待できます。つまり先程の年間300万円の生活費があれば生きていける夫婦の場合、元手が3,000万円くらいあれば、十分にそれだけ稼げるということになります。

元手7,500万円ならはるか遠く先のように見えてしまっても、元手3,000万円くらいで良いと分かったら、もっと希望が持てませんか? これくらいの額であれば、ローンを組んで自宅を買って最後まで払い終えている人もわりと普通にいるレベルの金額ですから、実現不可能ではないはずです。ちがいはただ、お金を生んでくれるものに投資をしたのか、お金を生まない自宅に使ったかというだけです。

利回りだけで考えた場合、webメディアなども悪くはありません。モノによっては季節性もあるし順位の変動もあるので試算は難しいところもありますが、年利換算でみると株式よりも不動産よりもさらに高めです。そのぶん一度軌道に乗った後に実作業の多くを外注したとしても、多少時間や手間は掛かるのですが、資産の一部をこれらに振り分けると、稼げるスピードは上がります。

「投資と言えば○○」と、凝り固まらないほうがよい

先程の記事中の男性の場合、暗号資産(仮想通貨)への投資は上手く行かなかったとありますが、FIREはもともと安定的な稼ぎをベースに実現するべきものですから、もっと上げ下げの少ない予測しやすい収入源からの上がりをベースに考えるきっかけになったと思えば、それはそれでよかったのではないでしょうか。

もちろんここでもデジタル通貨をいろいろ紹介しているように、それらを否定するつもりなんてありません。でもレンディングでもしない限り持っているだけで稼げるという部分が弱いのは確かなので、相場の機微を読むことがあまり得意でなければ、これを主力の収入源としてずっと頼っていこうとするのは難しいかもしれません。一つの手段として持っておくのは全然悪いことではありません。

そこそこ堅く安定的なものであれば良いので、投資=○○と考えを固める必要はありません。一本にしぼってしまうと遠すぎたり、早くなってもリスクが有ったりと、実現自体がむずかしくなってしまいますが、色々探して混ぜていけば、、FIRE実現のスピードも上がるし、特性の異なるそれぞれがカバーし合ってくれます。

変える・掛け持つ、だけでは難しいかも…前のページ

 「○○の仕事で食べていく」のは難しい?次のページ

ピックアップ記事

  1. 【速報】遂にiPhone 15とiPhone 15 Plusが発売開始。その魅力…
  2. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…
  3. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?
  4. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選
  5. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…

関連記事

  1. マネー&ライフ

    年金は前倒しでもらうのが得か、後に延ばすのがいいのか

    一億総活躍社会とやらを推し進めるために、現在の定年年齢や年金の受給開…

  2. マネー&ライフ

    二人同時に沈んでしまうことも…

    一家の働き手の数を増やせば収入自体は増えますが、手残りはあまり増えず…

  3. マネー&ライフ

    4月倒産、50年で最小に

    先月13日、東京商工リサーチは4月の全国の企業倒産件数(負債額100…

  4. マネー&ライフ

    算数ができてもお金持ちにはなれない

    自分の子どもにはお金で苦労させたくないので良い教育を受けさせてやりた…

  5. マネー&ライフ

    自身が大きな木になることを目指す

    自分のものを持っていないと、どうしても「寄らば大樹の陰」に頼るしかあ…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥12.086.451,01
ethereumEthereum (ETH)
¥227.856,50
litecoinLitecoin (LTC)
¥10.704,47
xrpXRP (XRP)
¥294,74
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 84,908.75
ethereumEthereum (ETH)
$ 1,600.72
litecoinLitecoin (LTC)
$ 75.20
xrpXRP (XRP)
$ 2.07
bitcoinBitcoin (BTC)
74,642.38
ethereumEthereum (ETH)
1,407.18
litecoinLitecoin (LTC)
66.11
xrpXRP (XRP)
1.82

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    賃金が上がらないなら仕事は頑張らず資産を増やす
  2. ココロとカラダ

    職場接種、本格開始
  3. マネー&ライフ

    目立たず実益の多いほうが良い?
  4. マネー&ライフ

    コロナ禍で資産価値が落ちても稼ぎは落ちないので投資は続けるべき
  5. マネー&ライフ

    ウクライナ人を救おう!
PAGE TOP