会員制交流サイト(SNS)や動画配信各社が
「クリエーター」
の争奪戦を繰り広げている。
再生回数を稼いだ動画などの投稿者に特別な報酬を用意。
コンテンツを充実させ、サービスの利用者増につなげたい考えだ。
個人で活動し、すでに多くのファンを持つ
「インフルエンサー」
と呼ばれる投稿者を囲い込む狙いもある。
米Facebook(FB)はクリエーター支援として2022年末までに10億ドル(1100億円)を準備。
SNSや写真共有サイト
「インスタグラム」
で再生回数、閲覧数で基準を満たした投稿者にボーナスを支払う。
米YouTubeも短編動画
「YouTubeショート」
の投稿者への報酬用として1億ドルのファンドを立ち上げた。
中国系への動画アプリ、TikTokは昨年7月、米国でのサービスを対象に2億ドルの
「クリエーターファンド」
を創設したと発表した。
再生回数などに応じて報酬を出す。
写真共有アプリのスナップチャットも短編動画の投稿機能
「スポットライト」
で人気を集めた投稿者に1日計100万ドルの支給を始めた。
5G普及に伴い、さらに注目を集める動画サービス。
Netflix、Amazonプライム・ビデオなどの配信サービス、YouTube、TikTokのような投稿サービス、その他、BtoB向けプロモーション動画、インターネット動画広告など。
領域もさらに拡大しています。
市場としても拡大をしているなかで、プロデューサー、ディレクター、プランナー、動画編集など、
「つくり手」たちの求人も活発になっている。
これまでテレビや既存の映像制作の現場でキャリアを積み、そこからインターネット、テック企業に転職をするケースも多かった。
同時にツールの進化、手の届きやすい価格で普及し、ノウハウがネットで広くシェアされ、若い担い手たちも増えてきています。
ますます成長する動画市場、活かせる経験・スキルを棚卸しし、転職の可能性が広がっていくかもしれませんね。