ココロとカラダ

デルタ株で対象拡大

今月18日、アメリカ政府はコロナウイルスのワクチン接種を終えた人に追加で行う

「ブースター接種」

について、9月20日から開始する方針を明らかにした。

接種後の期間が経過してきていることに伴うワクチンの効果減少や、感染力の強いデルタ株拡散を受けた

措置だ。

追加接種の対象は、ワクチン接種を完了後8カ月が経過した18歳以上。

アメリカ政府はすでに、臓器移植を受けるなどして免疫力の低下した人への追加接種を決めていたが、

それ以外にも対象を広げる。

早期に接種を終えた医療機関者や高齢者から順次実施するとのこと。

追加接種するのは、いずれも2回の接種で免疫を獲得できる米ファイザー、米モデルナ両社のワクチン。

安全性に関する食品医薬品局(FDA)の承認後、3回目の接種に着手する。

バイデン大統領は18日の演説で

「政府は、ブースター接種を受けられる十分なワクチンを確保している」

と説明。

アメリカが他国へ最も多くのワクチンを提供しているとも強調し、

「一部の指導者は、自分たちが一回目のワクチンを入手するまで、米国は3回目を接種すべきではない

と主張するが、私は同意しない」

と反論した。

疾病対策センター(CDC)によると、アメリカでは18歳以上の61.9%に当たる約1億6000万人が、

18日までにワクチン接種を完了した。

一方、7日間の平均で見た1日当たりの新規感染者は6月下旬と比べ10倍を超える13万人近くに上り、

接種済みの人の感染例も相次いでいる。

また、新たなワクチンの接種が求められる状況なりました。

この先、新種のコロナウイルスが出るたびにワクチンを打つ状況になるのか?

いつ終息の目途がたつのか?

先の見えない状態で苦悩する日々が絶えません。

早期終息のため、大きな前進がほしいものですね。

子供の自宅療養の注意点前のページ

雇用調整助成金、11月まで延長次のページ

ピックアップ記事

  1. 【速報】遂にiPhone 15とiPhone 15 Plusが発売開始。その魅力…
  2. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選
  3. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…
  4. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…
  5. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?

関連記事

  1. ココロとカラダ

    不妊治療を受けたい方に朗報!!保険適用が43歳までに。

    先月15日、厚生労働省は2022年4月から開始する不妊治療の保険適用…

  2. ココロとカラダ

    プライベートサウナで日頃の疲れを

    コロナ禍で3密を避け、周囲を気にせず楽しめる貸し切り型のプラ…

  3. ココロとカラダ

    コロナに負けない強い心

    肺炎の疑いで、英イングランド中部のバーミンガムの病院に収容され…

  4. ココロとカラダ

    回復者の血液治療開始へ

    国立国際医療研究センターは、新型コロナウイルス感染症の治療のため、…

  5. ココロとカラダ

    アプリで子育て

    新興IT企業7社で作る「子育てTech(テック)委員会」…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥17.502.195,95
ethereumEthereum (ETH)
¥562.975,20
litecoinLitecoin (LTC)
¥16.113,43
xrpXRP (XRP)
¥464,75
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 117,904.59
ethereumEthereum (ETH)
$ 3,792.52
litecoinLitecoin (LTC)
$ 108.55
xrpXRP (XRP)
$ 3.13
bitcoinBitcoin (BTC)
101,647.78
ethereumEthereum (ETH)
3,269.60
litecoinLitecoin (LTC)
93.58
xrpXRP (XRP)
2.70

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. ココロとカラダ

    尿でうつ病リスク把握
  2. マネー&ライフ

    自分で選んで決めて稼ぐべき
  3. マネー&ライフ

    ギャンブルでお金持ちになるのは難しいけれど、投機的なものを全否定するのは間違いか…
  4. マネー&ライフ

    自公が連立政権合意
  5. デジタル通貨

    暗号資産Dashの特徴や今後
PAGE TOP