マネー&ライフ

アーリーリタイヤが流行っているらしく

最近やたらとFIRE(Financial Independence, Retire Early)とかいう用語が聞かれるようになりました。普通に働いているだけでは到達が難しいのは何となく分かっている人は多いので、どうやっているのだろうかと気になるのかもしれません。

でも早くからその方向に行くと決めていれば、そんなに難しいことではありません。「働く」一本の先行きは暗いということに早くから気づき、働く以外の収入源を作って大きくしておけば、こうして熱海で色んな面倒を避けつつゆったり過ごすといったことが出来ます。

2,30年遅れでようやく認められたスタイル?

父も49で引退しているので一族の伝統みたいなものですし、豪州にもそういう人は多く居たので特にめずらしくもないと感じていたのですが、こちらでそういうスタイルが認知されたのはリーマンショック後くらいからでしょうか。それから数年後には働き口も選べるくらいまで景気が回復してそこそこ食べていけるようになったため、しばらくまた聞かれなくなりました。

また、これまでは働くことこそ最高の美徳とされてきたというか、そうさせたい人たちによって皆が一生働くよう仕向けられたこともあって、そういう生き方がなかなか広くは知られていないなかったようですが、コロナ禍で再び景気が悪くなり働く人たちが苦しくなったため、最近また少し目立つようになったようです。

以前と同じようにまた景気が良くなったら忘れ去られる可能性はありますが、ずっと一生懸命働いていても給料がなかなか上がらないし、それどころか途中で突然勤め先の都合で放り出されることもあるということがようやく認知されてきていて、新しく社会に出たばかりの人たちもそういった生き方に着目しているようです。前の世代を見て働くだけでは20年先も苦しいのはもう知っていて、一時のブームみたいなもので忘れ去ってしまうのは勿体ないと分かっているようなので賢いですね。

早速成し遂げた人もいるようで、例えばHARBOR BUSINESS Onlineの「20代から収入の大半を投資し、33歳でセミリタイアした女性。資産3000万円を達成した秘訣とは」などをみると、元手を3,000万円貯めて毎月63,000円の定期的な収入を得ていたり、他のケースでもとある男性が元手は7,000万円と多めながら同じように毎月25万円の収入を得られるようなり30歳でリタイアを達成しているようです。

ただ最初の女性のほうはご主人がメインの働き手として家計を担っていて不労収入もそれほど大きくは無いのでそれをセミリタイアと呼ぶのはどうかと思う部分もありますし、二人目の男性のほうにしても生活費をかなり削ぎ落すことで実現したとありますから、ハードルを下げれば当然実現しやすくなります。とはいえ労働無しで生きられるというのは立派で、経済的にも強固で非常に有利です。

株式だけでなく不動産やwebメディアでも色々他にも目を向けると

元手の金額を見て「できるわけがない」と思ってしまった方もいるかもしれませんが、これを実現するにあたってここまでの金額が必ず必要になるというわけではありません。

たまたま目にした二人のケースを取り上げましたが、いずれのケースでも収入源は高配当が付く株式だけとなっているため、彼らの場合はどうしても大きな元手が必要になってしまうのです。株式の場合は利回りが良いとされるものでもせいぜい年利換算で5%くらいまでです。安全なものではそこまでが限界でしょう。

ですが投資対象をもっと他の領域にまで広げれば、こんなにも大きな元手は必要ありません。例えば不動産であれば、都内の値崩れしにくい高額のものであれば利回りは低いのですが、中古で他の都市であればこれの3倍以上のものはわりと普通なので、もっと少ない元手で実現が可能です。地方のものが難しいとかいう人もいますが、気にする必要はありません。難しい・キケンならこうして満室で経営できていないはずです。どこにあろうが稼げるかどうかはやり方次第で、立地が全てというのも今回のコロナ禍でウソだと判明してしまいました。

webメディアなども詳しいのであれば、それらに投資するのもありでしょう。軌道に乗せるまでに手間も時間も一番かかり、ジャンルや季節にもよったりしますが、不動産以上に稼げるものもあります。難しい代わりに元手も少なくて済むので、時間を使える人であればアリかもしれません。

組み合わせればお互いを補い合いさらに基盤が強固になります。アーリーリタイヤの暮らしは実際はわりと質素なものですが、他人と合わせるコストが掛からなくないので、もし「現役」のときよりも稼ぎが小さくなっても生活することが出来ます。

「働く」への依存度を下げていけば、その分じぶんの自由度が上がる=他人の事情や都合に左右されず生きられるので快適です。一度きりの人生ですから、自分の代わりに働いてくれるものを増やし、経済的な自由を手に入れて、いい人生を送りたいですね!

お勉強パワーを過信するな前のページ

定期的に稼ぐためのもの次のページ

ピックアップ記事

  1. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…
  2. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…
  3. 【速報】遂にiPhone 15とiPhone 15 Plusが発売開始。その魅力…
  4. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選
  5. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?

関連記事

  1. マネー&ライフ

    「貯めては使う」の繰り返しではずっと苦しむのだけなので、フローを増やす

    社会に出たての頃、よく周囲から「将来のためにしっかりお金をためて残し…

  2. マネー&ライフ

    学校のお勉強よりも、お金について知ることのほうが大事

    オンライン授業というものがわりと普通に行われるようになってはきました…

  3. マネー&ライフ

    テレワークでのハッカーに要注意

    新型コロナウイルス対策でテレワークの導入が進む中、ハッカーに攻撃され…

  4. マネー&ライフ

    10月から暮らしが変わる

    10月1日から税金や制度の変更があるそうだ。安さで人気のある…

  5. マネー&ライフ

    デジタル庁、業務開始

    デジタル庁が先月1日、業務を開始した。各省庁を統率する司令塔…

  6. マネー&ライフ

    上を目指すのは、くたびれ損

    雇われて上を目指すのはくたびれ損とと何度か触れてきましたが、実際昨年…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥12.153.656,49
ethereumEthereum (ETH)
¥227.836,56
litecoinLitecoin (LTC)
¥10.835,46
xrpXRP (XRP)
¥296,16
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 85,380.88
ethereumEthereum (ETH)
$ 1,600.58
litecoinLitecoin (LTC)
$ 76.12
xrpXRP (XRP)
$ 2.08
bitcoinBitcoin (BTC)
75,057.42
ethereumEthereum (ETH)
1,407.05
litecoinLitecoin (LTC)
66.92
xrpXRP (XRP)
1.83

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    声だし厳禁の「黙ゲーム」
  2. マネー&ライフ

    「教育」投資は昔より非効率な投資なのかも
  3. マネー&ライフ

    やっぱりずっと働き続けるのは難しいので
  4. ココロとカラダ

    コロナ疲れを和らげる心と体のセルフケア
  5. その他・雑記

    りゅうちぇるに学ぶ!SNSで影響力を持つ7つの方法
PAGE TOP