今年の花火大会が、新型コロナウイルスで軒並み中止になったことで
観光需要を含む経済損失額が5000憶円を超えると、日本経済研究所のまとめでわかった。
芸術的な評価が高い日本の花火を担う零細製造業の、経営環境は悪化しており
伝統の継承が危ぶまれる。
花火製造業の直接の損失に加え、観客の飲食費や宿泊費といった観光需要を含めると
中止に伴う経済損失は、合計で約5300憶円にも上ると試算した。
新潟県の製造業者は、参加を予定していた大会約50件がほぼ中止になった。
関係者は
「出番がなくなり収入はゼロになった。火薬庫に保管できる花火の量も限られているので
4月から休業して生産をストップしている」
と苦境を打ち明けた。
この状況下での大会運営は困難を極めたが、NPO法人などで作る
「日本の花火を愛する会」
はクラウドファンディングで、約1600万円の支援を受け
8月22日の夜に、各地で一斉に花火を打ち上げるプロジェクトを企画した。
3密を避けるため、打ち上げ場所や時間を非公表とし
全国60カ所以上で、大輪を咲かせた。
日本経済研究所の池原沙都実研究員は
「一般的に小規模な花火大会ほど警備などの費用がかからず
製造業者の手取りが増える。コロナ収束後は規模を縮小しつつ
地域や時期を分散して開催を探るべきだ。」
と話している。
日本の伝統である花火は、私たち家族や友達、恋人などを
温かくしてくれた風物詩である。
この伝統を守り抜くために、わたしたち一人一人の行動を大切にしてきたいですね。