マネー&ライフ

給料の理想と現実

20~30代の女性のお金事情に関する調査結果によると、自分の人生でいま現状で一番不満に思っていることは仕事のこと(今の収入)だそうです。

不満には思いながらも、転職して収入アップを目指すにしても新しい環境に飛び込むには勇気がいるし、資格を取得するべく勉強をしてもすぐにそれが役に立つわけではないので、理想とする収入と現実との間にはどうしても大きなギャップが残ってしまいます。

高い給料を得るのは意外と狭き門なので、働いて稼ぐ以外の道にも目を向けると、それほどムリしなくてもその目標に到達することが可能です。

手取り月収23万円・年収344万円

withonlineの「理想の収入は35万、現実は23.7万…アラサー女子の「理想」と「現実」」によると最近行われたアンケート調査によると、アラサー女子の平均手取り月収は23.7万円である一方で、理想とする収入は手取り月収35万円と出たそうです。

全年齢層を合わせた女性の平均年収は300万円弱ですから、手取り月収23万円であればわりと普通で、ENCOUNTの「貯金はいくら?20~30代未婚女性アンケート調査で収入・貯金・投資事情が明らかに」などでも、調査に応じた女性たちの多くは正規雇用で平均年収は344万円とあるので、それほど低くはないと言えます。

これだけあれば、いつもここで推奨する投資方法で、ゆっくり着実に副収入を増やしていくには十分足りるのですが、

それよりも働いて手取り35万円希望する場合は、年収で600万円近くもらうポジションですから、すぐにでも全力でスキルアップを始め、かなり本気で転職活動もしないといけません。

それでもなかなかつかめるものではありませんが、もしそうしたポジションに就けたとしても、おそらくは現場をまとめるポジションとかになるので、仕事内容は結構ハードなものになりそうですね。

いいポジションに就いている間はそれなりに良いお給料をもらえますが、その代わりほとんどの時間を仕事に取られてしまうので、「何かがあった時のために」副収入を稼げるようにする等をしておく余裕がなくなります。

ポジションに居続けるためにはお金も掛かってしまうので、何度か触れてきた通り、給料が増えても、実は手元に残るお金はそんなに増えません。

それに、ある程度の年齢に達したらクビのリスクが高まるのは男性も女性も同じです。しかも稼ぎが多ければ多いほどリスクは高くなります。クビになった時には退職金以外何も残りません。

なので、収入に不満があるという人には、無理して働いて上を目指すよりも、投資などで副収入を増やすほうがおすすめではあります。

働き始めの時から始めるとすごく有利

投資で副収入を得るためには、まずは投資の資金を貯める必要があります。まずは毎月3万円くらいを6年間貯めるところからスタートです。先程の記事中にもあった一人暮らしでこの平均年収の女性であれば、無理なく貯められるのはこれくらいまでかなと思います。無理をすると、貯金も長くは続けられません。

ここからは、これまで何度か触れてきた通りですが、

6年後に約200万円位になったところで、中古の戸建てなどの不動産を買い、それを賃貸に出して、入居者が付いたら毎月3万円以上の家賃を得られます。

そのあとも毎月の貯金は続け、不動産から上がる家賃も合わせて貯めます。すると今度は約半分の3年間で次の不動産を買うことができます。同じようにその不動産を賃貸に出して、また家賃を得られるようにします。

その後も毎月の貯金を続け、二つの不動産からの家賃も貯め続けると、約2年で3つめの不動産を持つことができます。こうして3つの不動産を持ったところまでで約11年経っていますが、副収入は毎月10万円を超えています。

30代に入って現金に近いものが無くて心配という場合は、そのあとは高配当が付く株式への投資に切り替えてもいいので、とにかく毎月の貯金と全ての不動産からの家賃は全部、再投資に回し続けます。

そうすると、開始から十数年で、自分の元々の給料の額の半分以上は投資で稼げるところまでたどり着くことができます。

そのころもしも結婚・出産などで離職することになっても、毎月十数万円の副収入は生きているので、働かなくてもそれなりの額の収入があるということで安心ではないですか?

40歳を過ぎると働く人はクビのリスクも出てきます。若い時から築いてきたもうひとつの大きな収入源があると、クビになってもアルバイトのような仕事でも生きていけるので、もっといい給料をもらうことを目指した人=突然クビになり完全に無収入になる可能性がある人、よりも安心できるはずです。

このように、働いて上を目指すよりも堅い道はあるので、今の給料が自分の理想ほど高くなかったとしても気にしなくて大丈夫です。

お金を生んでくれるものがあれば、貯金が少なくても大丈夫前のページ

給料に完全依存せずに、投資で副収入を得られるようにすべき理由次のページ

ピックアップ記事

  1. 【速報】遂にiPhone 15とiPhone 15 Plusが発売開始。その魅力…
  2. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?
  3. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…
  4. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…
  5. 【速報】アップル、待望の最新M3チップ搭載MacBook ProとiMacを発表…

関連記事

  1. マネー&ライフ

    居眠り運転、AIが警告!

    車に設置したカメラで映像や音声を記録するドライブレコーダーが人工知能…

  2. マネー&ライフ

    将来不安に少額の投資で勝つ

    働いて得たお金が全部消えてしまい将来に希望を持てない、という人は多い…

  3. マネー&ライフ

    引退や無給状態に備える

    老後の生活については、あまり心配し過ぎるのも考え物ですが、逆に全く何…

  4. マネー&ライフ

    投資は汚いので嫌い、という人が多く…

    もうすぐ同一労働何時賃金も始まり各種手当等見直しでおそらく給料は全体…

  5. マネー&ライフ

    老後に3,000万円も必要?

    同じような記事を何度も見かけるので、今回もここでその内容を検証したい…

  6. マネー&ライフ

    インボイス制度開始(2023年10月)による投資業や副業への影響

    「これ以上はウチの責任で雇用者を一生面倒見続けることはできない」とし…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥12.139.702,81
ethereumEthereum (ETH)
¥229.025,47
litecoinLitecoin (LTC)
¥10.779,93
xrpXRP (XRP)
¥296,16
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 85,282.85
ethereumEthereum (ETH)
$ 1,608.93
litecoinLitecoin (LTC)
$ 75.73
xrpXRP (XRP)
$ 2.08
bitcoinBitcoin (BTC)
74,971.25
ethereumEthereum (ETH)
1,414.39
litecoinLitecoin (LTC)
66.57
xrpXRP (XRP)
1.83

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. 趣味&エンタメ

    【必聴】心おどること間違いなし。Hi-STANDARDの名曲5選
  2. ココロとカラダ

    細胞刺激で薬効を回復
  3. デジタル通貨

    暗号資産アルトコインが急騰したワケ
  4. マネー&ライフ

    老後対策に、投資による上がりを増やすべき
  5. マネー&ライフ

    給料以外の収入源確保しよう
PAGE TOP