マネー&ライフ

少ない収入でも一人暮らし・蓄財は可能

実家暮らしの場合、20代も後半に入るとそろそろ独立しないとというプレッシャーを感じたりします。先日、手取り16万円の26歳女性が一人暮らしをしたいとFPに相談を寄せた例を目にしましたので、今回はそれが可能かどうか検証してみたいと思います。

手取り月収が少なくても一人暮らしは可能

マネープラスの「26歳、手取り16万「都内で一人暮らし、やっていけるか不安」(https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200324-00010002-moneyplus-bus_all)」では、26歳の女性が月収16.5万円でも一人暮らしでやっていけるかどうか不安とありますが、ボーナスも毎年85万円も支給され、毎月2万円もの家賃補助が付くとのことで、かなり恵まれているようです。

実家には毎月2.5万円入れつつも3万円は貯金しており、手元にはすでに400万円ほどの資金もあるようなので、結論から言うと、贅沢を捨てることができれば手取り月収が少なくてもそれほど心配はなく、すぐにでも一人暮らしは可能です。

一人暮らしをするとなると、家賃が発生することになりますが、これについてはFPも言うとおり家賃補助や実家に入れていたお金と毎月の貯金額を合わせれば、どこかに部屋を借りる家賃はカバーできます。

一人で暮らすとなると水道光熱費や食費も発生することになるので、これは今まで交際費・被服・美容費・趣味・娯楽費として使っていた計7万円から捻出するしかありません。

通信費の1万円を差し引けば残りは3万円あるので、何とかギリギリやっていけそうなラインというところでしょうか。

ただし、この女性がケズれないといっていた交際費はかなり落とすことになるとは思いますが…。

友達付き合いも大事ですが、自分の人生に必要な付き合いなのか、損得抜きにしてもずっと付き合っていきたい人かといった基準で考えれば優先順位が付けられるかもしれません。

もし昇給しなかったとしても

お金については、すぐ投資を始めれば、あまり心配はありません。

例えばいま手元にある資金を使い中古の戸建てを2つ買うとします。それらに最小限のリフォームを施し賃貸に出せば、手取りで3万円ずつ、毎月合計6万円の副収入をかせぐことは可能です。

すると3年後にはもう一つ中古の戸建てを買うことができます。それを同じようにリフォームして賃貸に出せば、また手取りで3万円以上も副収入を増やせます。

その頃には30歳になりますが、それまでにもし昇給を得られなかったとしても、貯蓄ができなかったとしても、このように副収入自体が毎月9~10万円のレベルに育っているのであまり心配はないはずです。

できればこの副収入には全く手を付けずにさらに1年半くらい続けて4つめの戸建てを買いさらに家賃収入を増やしていくのがおすすめですが、少しだけ贅沢をしたいのであれば、ここからの上がりを少し使うことだってできます。

本当はこれに手を付けないのがベストではありますが…

現金が全くないことがもし気になるようであれば、毎月の上がりを今度は高配当が付く株式を幾つか買い進めてもいいかもしれません。200~300万円の資金を入れて4~5%の配当が付く銘柄を持つことにより、毎月1万円かせぐことができます。

株式であれば4営業日で換金できるし、不動産よりは利回りが落ちますがこのように配当収入が入ります。

よくFPらが言う「いざという時のために貯蓄しておきましょう」を言葉そのままに実行してしまうと、ほとんど何も得ることはできません。

まずは不動産をいくつか持つことによって収入自体を増やして後から株式を持って流動性も確保すれば、もしもある日突然職を失っても、生活費の大部分は副収入が支えてくれるので、かなり安心できるはずです。

どちらに進むにしても

どういう将来を望むかにもよりますが、例えば結婚して家庭に入ることになったとしても、これだけの副収入があれば家計もかなり助かり、その後はパートタイムで働く形でも何とかやっていけるでしょう。

結婚予定がなければそのまま投資を続けてさらに副収入を増やし続ければ、30代半ばで自分の月収を上回る額の副収入を稼げるようになることだって可能です。

手取り15~20万円ときくと、あたかも一人暮らしや蓄財はムリといったイメージを持ってしまうかもしれません。

ですが早くから投資をすれば、このように毎月10万円以上の副収入を得られて、続ければさらにそれを増やしていくことができるので、 それによって経済的にも精神的にもかなり余裕を持つことができます。

働く+お金を貯める、だけではダメな理由前のページ

低いところで皆平等に…?次のページ

ピックアップ記事

  1. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…
  2. 【速報】遂にiPhone 15とiPhone 15 Plusが発売開始。その魅力…
  3. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  4. 毎日の支払いに!仮想通貨活用法4選
  5. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?

関連記事

  1. マネー&ライフ

    そんなに悪い環境ではないのかも

    ここ20~30年間ほとんど経済が成長しなかったため今や日本人一人当た…

  2. マネー&ライフ

    借金をしてまで行く価値は無いのでは…

    多額の教育費を注ぎ込んでも、出来上がった人間を今は企業があまり高く買…

  3. マネー&ライフ

    アーリーリタイアを目指す若い人たち

    最近アーリーリタイアがちょっとしたブームになっているそうです。先日ど…

  4. マネー&ライフ

    新しいことを学ぶのは思い立ったらすぐやるのがいい

    年末まで熱海で過ごしてそれなりにゆっくりできたので、正月から早速始動…

  5. マネー&ライフ

    コロナ禍とは関係なく先細る道

    給料だけに依存するのはとてもキケンです。 いまどき正規雇用だからと…

  6. マネー&ライフ

    投資家と経営者はちがう生き物

    法人を持っているとよく中小企業向けのお知らせやセミナー参加案内をもら…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥12.086.451,01
ethereumEthereum (ETH)
¥227.856,50
litecoinLitecoin (LTC)
¥10.704,47
xrpXRP (XRP)
¥294,74
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 84,908.75
ethereumEthereum (ETH)
$ 1,600.72
litecoinLitecoin (LTC)
$ 75.20
xrpXRP (XRP)
$ 2.07
bitcoinBitcoin (BTC)
74,642.38
ethereumEthereum (ETH)
1,407.18
litecoinLitecoin (LTC)
66.11
xrpXRP (XRP)
1.82

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. マネー&ライフ

    「持つか、借りるか」よりも、貸して儲けるのは?
  2. デジタル通貨

    ブロックチェーン技術の今
  3. デジタル通貨

    安心、安全、便利な暗号資産取引所のfisco(Zaif Exchange)
  4. マネー&ライフ

    いざという時のために??
  5. マネー&ライフ

    テレワークでのハッカーに要注意
PAGE TOP