マネー&ライフ

20代で給料が低くても大丈夫

給与体系はわりと年功的な性格が強いので、今でも割と低めだろうと思ったらやっぱりその通りで、LIMOに20代独身の人の手取り年収は約200万円程度と出ていました(「令和の20代のお財布事情…年間手取り収入は200万円、貯蓄は?」(https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200113-00015374-toushin-bus_all))。

自分が社会に出たての頃のそんなものだったので、若いときはこういうものなんだろうなとは思う一方で、初任給が以前とあまり変わらないところを見ると確かにあまりこの国が経済成長してこなかったのがよく分かります。

記事によると、20代独身の人の本当の平均的な収入の額(手取りで)は約200万円と少な目ではありますが、それでも毎月約3万円近くは将来に備えてちゃんと貯めているようで、これは本当に感心です。

ただ約半数近くは全然貯めていないという人もいるようなので、若い=パーっと使っているイメージ通りの部分もあって、さすがに全くゼロだと副収入を増やすことができないので少し心配な部分もあります。

なぜ出たての頃にある程度貯めたほうがいいのか?

この手取りの額だけを見る限りでは、コメント欄にもありましたが大体平均的な額なので、収入としては特に低いわけではないのでガッカリする必要は無さそうです。

ですが、以前とちがい今はわりと仕事内容がずっと同じままであれば何年働いても給料は変わらないというようになりつつあるので、「ここで頑張り続ければ、いつかは暮らしが良くなる」と期待ができません。

実際に少し歳を取ってからも20代の時の生活の苦しさは変わらず、お金がないので家族を持ったり人生を楽しんだりする余裕はほとんどなく…という人も多く見てきました。

働いて得る給料の額がほとんど増えないのであれば、自分で副業をしてさらに働くか、投資をして別の収入源を増やす等するしかありません。

副業(ダブルワーク)はキツくて収入を大きくは増やしにくいながらも時間を確保すれば何とかすぐ始められるかもしれませんが、投資を始めるにはもちろん少額からも可能ですが、ある程度の額の家賃や配当の上がりが入った!と実感を得るには100~200万円近くの資金が必要になります。

もし給料が変わらなくても

例えば、給料は全く増えないものと仮定して、投資で収入を増やしていく場合、

最初に中古の戸建てなどの不動産を購入して家賃を得るとすると、働き始めてから約5年程度掛けて資金を貯めることになります。最初の物件を買って家賃を得られたら、毎月の貯金も続け家賃も合わせて貯め続け、今度は最初の半分の期間で次の物件が購入できます。その後も今度は毎月の貯蓄を続けて2件の不動産からの家賃も貯め続けて最初の3倍のスピードで、不動産もしくは高配当の株式を買い…と、30代初めくらいには2~3件の不動産や高配当の株式からの上がりで、元々の給料の半分以上を稼げているはずです。

その後も一つ二つほど家賃や配当の上がりを増やしていけば、元々の自分の給料とほぼ変わらないくらいの副収入を得られているでしょう。

このように、最初の投資がその後の総収入の額を大きく増やすきっかけになってくれるので、若い時に収入が少なくてもある程度の資金を貯めることがいかに大事かが分かるかと思います。

最初の五年程度は「つまらない」かもしれませんが、それがその後の人生を豊かなものにしてくれますし、もし貯めずにずっと働き続けなければならない苦しみに比べたら、最初の数年の大変さなど安いはずです。しかも人生は長いので30代からでもまだまだ色々楽しむことができます。

なので、社会に出てからの最初の数年間はお金は大事に使い毎月3万円程度でもよいので投資用にしっかり避けておくことをおすすめします。

年収には遺伝子が関係している? 少なくとも投資については関係ない前のページ

複数の収入源を持つ大切さ次のページ

ピックアップ記事

  1. 7ステップで完全マスター!YOASOBIの歌詞解析テクニック
  2. 【イベント速報】実はこんなものが欲しかった!バレンタインデーで男がもらって嬉しい…
  3. iPhone15を購入する前に知っておきたいメリットとデメリットとは?
  4. 【速報】Breaking down(ブレイキングダウン)はもう終わり?犯罪者や出…
  5. 【速報】遂にiPhone 15とiPhone 15 Plusが発売開始。その魅力…

関連記事

  1. マネー&ライフ

    日本の菓子、海外生産進む

    「あずきバー」「ベビースターラーメン」「ハイチュウ」といった…

  2. マネー&ライフ

    コロナ禍が起きたのにそれでも受験熱は冷めない?

    リーマン後や震災後には中学受験者数が1~2割減と大きく落ちたのですが…

  3. マネー&ライフ

    投資からの上りを増やすべき理由

    先日、久しぶりに古い友人たちに会いました。今は皆それぞれ長年にわたっ…

  4. マネー&ライフ

    少し持つだけでも補える

    よく知らないもの/事が怖い、というのはよくあることです。でももしかし…

  5. マネー&ライフ

    若いときから始めるのが大事

    いつの間にかビットコインが100万円台に乗せていました。すごい勢いで…

暗号資産(仮想通貨)レート

JPY
USD
EUR
bitcoinBitcoin (BTC)
¥12.142.265,82
ethereumEthereum (ETH)
¥227.369,54
litecoinLitecoin (LTC)
¥10.808,41
xrpXRP (XRP)
¥296,16
bitcoinBitcoin (BTC)
$ 85,300.85
ethereumEthereum (ETH)
$ 1,597.30
litecoinLitecoin (LTC)
$ 75.93
xrpXRP (XRP)
$ 2.08
bitcoinBitcoin (BTC)
74,987.08
ethereumEthereum (ETH)
1,404.17
litecoinLitecoin (LTC)
66.75
xrpXRP (XRP)
1.83

SSL

スポンサー




アーカイブ

Twitter

https://x.com/MiscblogNet

  1. 株式を持つ

    キャノン:4~5%の配当狙い
  2. マネー&ライフ

    51歳からでも老後に備えられる
  3. マネー&ライフ

    面倒を見てくれる存在を探すのではなく、自分で安心を築く
  4. マネー&ライフ

    給料は安定しない稼ぎ
  5. マネー&ライフ

    税制は働くよりも投資や事業に有利
PAGE TOP